毎年3月30日は「沖縄家系の日」!
ということで、ラーメン巡りを決行!いくつかの店舗を食べ歩いてきたので、その備忘録をお届けします!

共闘!沖縄家系ラーメン
この日僕の「沖縄家系の日」の幕開けは、まさかのファミリーマートのラーメンからスタートでした!笑

実は期間限定で「Ramen武蔵家×トルネコパーパ監修 共闘!沖縄家系ラーメン」という商品が発売されていたんですよね〜。この商品は、沖縄の人気ラーメン店「Ramen武蔵家」と「トルネコパーパ」が監修した、まさに夢のコラボレーション商品。調べてみると、その背景には沖縄のラーメン文化を支えてきた熱い物語があったのです。
3月30日とは、沖縄で家系ラーメンの普及に尽力した「沖縄武蔵家」創業者・藤崎育弘さんの命日で、藤崎さんは、2002年に那覇市久茂地で1号店をオープンし、家系ラーメンを沖縄に広める先駆者だったそうです。そんな藤崎さんの遺志を継ぎ、沖縄のラーメン文化をさらに盛り上げるために制定されたのが「沖縄家系の日」だそうですよ。
この特別な日に合わせて「Ramen武蔵家」と「トルネコパーパ」の両店がタッグを組み、沖縄ファミリーマートと共に開発したのが「Ramen武蔵家×トルネコパーパ監修 共闘!沖縄家系ラーメン」というわけです。
早速レンチンしていただきます。

濃厚な豚骨スープに醤油のコクが効いていて、深い味わいのスープとなっています。美味い!
もちもち食感の中太麺がよく絡み、別添えの海苔をトッピングすれば、風味が一層引き立ちます。

さらに、ラーメンのお供として「半ライス」も同時発売されていたんですよね〜。これがまた塩おにぎりとは違って、塩がついていないんですよ。まさに半ライス!笑

家系ラーメンの具材って、麺と一緒に食べるのではなくライスと一緒に「おかず」として楽しむ方も多いそうですね。僕はぶっ込みスタイルでいただきましたよ。笑
スープとご飯の相性は言うまでもなく絶品で、最後まで飽きることなく楽しめました!
ごちそうさまでした。

このあと早速街へ食べ歩きに出掛けたので、その様子もまた記事にしますね〜。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。